空調用語辞典
フロン
読み:フロン (英:flon)
解説
炭化水素の一部が、フッ素などのハロゲンで置換された化合物の日本での総称。 海外ではCFC(炭素、フッ素、塩素のみからなるもの。Chloro Fluoro Carbon)、 HCFC(水素を含む塩化フッ化炭素。Hydrogenated Chloro Fluoro Carbon)、 HFC(炭素、水素、フッ素のみからなり塩素を含まないもの)と区別して呼ばれる。 分子式により特性が異なり10数種に分かれる。一段に不燃性で、毒性、腐食性がなく、 電気絶縁性も艮好であるので冷媒をはじめ広範な分野で使用されてきた。 しかし最近では特にCFCの成層圏オゾン層の破壊への関与が判明し今世紀末のCFCの生産中止、 代替品の開発等が問題となっている。