空調用語辞典
圧縮機
読み:アッシュクキ (英:compressor)
解説
気体を吸い込み、吐出する間に、ある一定の圧力まで圧縮する機械の総称。②.吸い込む気体が冷媒ガスの場合は、冷凍機 としてその心臓部となる。吸い込み、吐出のやり方の違いによって、数種に分かれる。また、構造の違いによる種類もある。a.往復式(レシプロ)圧縮機-ピ ストン、シリンダーによる。b.回転式(スクリユー、ロータリー、スクロール)圧縮機-ローターによる。c.遠心式(ターボ)圧縮機-高速回転する羽根車 による。②.吸い込む気体が空気の場合は、空気圧縮機となる。圧搾空気を送る大型のものから、塗装用小型のものまで、ブロア、送風機などと呼ばれるもの は、圧力が比較的低い。