エアコンセンターACの業務用エアコンコラム
冷房使用時にお問合せの多いエラーコード
エアコンの調子はいかがですか
クーラーが必要な季節が近づいてきました。5月後半には猛暑日が予想されております。皆様のエアコンの調子はいかがでしょうか?
久しぶりにエアコンの冷房をつけた時「調子がおかしい」と感じる症状はございませんか?
その際確認していただきたいのが
- 室内・室外ユニットの吹き込み口、吹出し口をふさいでいませんか?
障害物などがあると風量低下による機能低下や運転音増大、機器の故障の原因となることがあります。
- ご使用6時間以上前に電源ブレーカーを入れて下さい。
機器保護の為と始動を円滑にするためです。電源ブレーカーを入れるとリモコン表示部に文字が表示されます。 - フィルターの清掃はされていますか?
オフィスや店舗のエアコンがスムーズに始動しないと業務にも支障をきたしてしまいます。
運転時にこんな症状が
業務用エアコンの取扱説明書には、以下の場合は故障ではございませんと記載されています。(一部抜粋)
- 冷房・ドライ・自動冷房運転中に風が止まる
十分に冷たい風をお届けするための準備中です。 - 風向きが途中で変わる、設定どおりにならない
冷房運転中下吹出(水平吹出)で使用しますとベーンが自動的に1時間後に水平吹出(下吹出)になります。これは水滴が滴下するのを防ぐためです - 水の流れるような音や時々「プシュ」という音がする
エアコン内部で冷媒が流れている音や、冷媒の流れが切り替わるときの音です。 - 室外ユニットより水が出る
冷房時に冷えた配管や配管接続部に水滴がつき滴下する為です。
出典:三菱電機エアコン取扱説明書より
よくお問合せをいただくエラーコード
エアコンセンターACによくお問い合わせいただくエラーコードは
例えばダイキンエアコンの場合
- A3 室内機のエラー ドレンパン内の水位上昇でフロートスイッチが作動
- AF 室内機のエラー ドレンパン内の水位上昇でフロートスイッチが作動を繰り返す
- E5 室外機のエラー 圧縮機の過電流
- U0 システムのエラー システムの冷媒循環量が不足
- U2 室外機のエラー インバータ電源回路の不足電圧、過電圧検知
- U4 システムのエラー 室内機と室外機間の通信不具合
これらのエラーコードが出た際は販売店またはメーカーへご連絡ください。
特にE5等の圧縮機の故障を示すコードが出た場合は部品交換に数万円かかる場合がございます。10年以上使用されているエアコンであれば、交換時期かもしれません。
その際はエアコンセンターACへご相談ください。専門スタッフが能力を選定し同等機種をお安くご提案させていただきます。
快適にご利用いただく為に
業務用エアコンは人数の多い場所で使われることが多いため、ほこり・カビ・ダニ・花粉・タバコのヤニ、飲食店ではさらに油煙が少しずつ蓄積されていきます。
フィルターが汚れたままで運転を続けると年間電気代が10%アップすると言われています。定期的なエアコンのフィルター掃除は不可欠です。
ワイヤードリモコンをお使いならその際にフィルター清掃アラートが表示されます。
快適に長くご利用いただく為にメンテナンスや清掃はかかせません。定期的なメンテナンスは耐用年数を伸ばすことも可能です。
エアコンセンターACは業務用エアコンの専門店
業務用エアコンの新設・入替のご相談は、エアコンセンターACへお気軽に お問い合わせください。
カテゴリー:業務用エアコンについて