空調用語辞典
熱源
読み:ネツゲン (英:heat source)
解説
一般には熱を発生または吸収・吸入し、これらをほかに供給する源をいい 、加熱と冷却の2つがある。これの表わし方は使用する対象物によって異なる 。例えば室内の冷暖房にはボイラや冷凍機を熱源と呼び、ボイラや冷凍機に 対しては、燃料や外気などを熱源と呼ぶ。
読み:ネツゲン (英:heat source)
一般には熱を発生または吸収・吸入し、これらをほかに供給する源をいい 、加熱と冷却の2つがある。これの表わし方は使用する対象物によって異なる 。例えば室内の冷暖房にはボイラや冷凍機を熱源と呼び、ボイラや冷凍機に 対しては、燃料や外気などを熱源と呼ぶ。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント