エアコンセンターACの業務用エアコンコラム
業務用エアコンの省エネタイプについて、価格や電気代を業務用エアコンのプロが徹底解説
1. 省エネエアコンとは
省エネエアコンとは、インバーターと呼ばれる電力制御システムや、高性能の部品を搭載し、少ない電力で効率よく冷暖房ができる省エネタイプのエアコンのことです。
主な省エネ技術としては、DCファンモーターの巻線最適化・熱交換器の配管細径化、ファン形状の最適化とファン大口径化、高性能インバーターの採用などが挙げられ、標準タイプと比べて、高い省エネ性能を発揮します。
1-1. 標準タイプと省エネタイプの電気代の違い
| メーカー・型式 | ダイキン ラウンドフロー シングル 5馬力 |
|---|---|
| 標準タイプ | 冷房:3.49kw / 暖房3.36kw年間電気代:226,908円 |
| 省エネタイプ | 冷房:3.19kw / 暖房3.19kw年間電気代:210,540円 |
省エネタイプの方が年間で約1.6万円ほど電気代が安くなるため、法定耐用年数を15年とした場合、省エネタイプと標準タイプの電気代の差は約24万円になります。
※試算条件:冷房6カ月・暖房4カ月/1日11時間・月22日/1kWhあたり30円として計算
2. 省エネエアコンの価格
では実際に、省エネタイプの価格と年間電気代を見ていきましょう。価格は能力・形状・仕様などによって変わりますが、ここでは本体価格が最安値の5馬力の製品を見ていきます。
2-1. 天井カセット形4方向
天井に埋め込んで設置する業務用エアコンで最も標準的な形状です。
| タイプ | 本体価格 | 年間電気代 |
|---|---|---|
| 省エネタイプ(東芝:GUXA14013XU) | 約31万円~ | ¥204,072 |
| 標準タイプ(東芝:GUEA14011XU) | 約26万円~ | ¥237,468 |
機器は省エネタイプが約5万円高いものの、年間電気代は約3.3万円も安いため、2年足らずで標準タイプとの機器の差額の回収ができます。
2-2. 天井吊形
天井に埋め込む工事が不要で、本体を吊り下げて設置するタイプです。
| タイプ | 本体価格 | 年間電気代 |
|---|---|---|
| 省エネタイプ(東芝:GCXA14013XU) | 約30万円~ | ¥251,328 |
| 標準タイプ(東芝:GCEA14011XU) | 約24万円~ | ¥266,376 |
機器は省エネタイプが約6万円高いものの、年間電気代は約1.5万円も安いため、4年後には標準タイプとの機器の差額の回収ができます。
2-3. 床置形
床に直接設置する縦長の形状で、設置工事が非常に簡単なタイプです。
| タイプ | 本体価格 | 年間電気代 |
|---|---|---|
| 省エネタイプ(三菱電機:PSZ-ZRMP140K5) | 約32万円~ | ¥237,072 |
| 標準タイプ(三菱重工:FDFV1406H5SB) | 約29万円~ | ¥260,700 |
機器は省エネタイプが約3万円高いものの、年間電気代は約2.3万円も安いため、2年後には標準タイプとの機器の差額の回収ができます。
2-4. 壁掛形
家庭用エアコンと同じ形状で、壁に設置します。
| タイプ | 本体価格 | 年間電気代 |
|---|---|---|
| 省エネタイプ(東芝:GKXB14013XU) | 約33万円~ | ¥269,676 |
| 標準タイプ(東芝:GKEB14011XU) | 約27万円~ | ¥263,868 |
壁掛形5馬力については同時ツインとなり、SMART
ECO neoという標準タイプが年間約5800円電気代がお安くなります。
省エネタイプと馬力が変わると、消費電力も変わるため、必ずしもSMART ECO
neoの方が年間電気代が安くなるとは限りませんので、ご注意ください。
※試算条件:冷房6カ月・暖房4カ月/1日11時間・月22日/1kWhあたり30円として計算
3. 省エネエアコンの工事費
省エネエアコンの工事費は、通常の業務用エアコンの工事費と同じです。形状毎の設置標準工事費を見ていきましょう。
3-1.設置標準工事費
| 形状 | 標準設置工事費(税込) |
|---|---|
| 天井カセット形4方向吹出 | 88,000円〜 |
| 天井吊形 | 88,000円〜 |
| 床置形 | 74,800円〜 |
| 壁掛形 | 49,500円〜 |
3-2.追加費用
設置標準工事費は概算見積となり、現場の状況によっては追加の費用が発生します。
・建材に石綿が含有している可能性がある場合
・室外機の危険な場所への設置や、クレーンを使用する場合
・電源工事が必要な場合
・配管の延長や交換が必要な場合
・天井や壁に穴を開けるなど、内装工事が必要な場合
・その他に、調査、資材、工事、処分など設置に必要な費用や人件費など
より詳しい概算お見積りは、工事費概算シュミレーション(入替時)をご活用ください。なお、実際の工事費用のお見積りは、業者による調査が必要となります。参考としてお考え下さい。
4. 導入費用
ここまで、導入に関わるそれぞれの価格を見てきましたが、トータルでは実際にいくらかかるのかを見てみましょう。下記は、5馬力 パッケージエアコンの入れ替えの場合の概算見積りになります。
| 形状(5馬力) | 本体価格 | 工事費 | 合計 |
|---|---|---|---|
| 天井カセット形4方向吹出 | 約31万円 | 約13万円 | 約44万円 |
| 天井吊形 | 約30万円 | 約13万円 | 約43万円 |
| 床置形 | 約32万円 | 約13万円 | 約45万円 |
| 壁掛形(ツインタイプ) | 約27万円 | 約15万円 | 約42万円 |
5馬力では壁掛形のみツインタイプとなるため、工事費が高くなっております。4馬力ではシングルタイプもあるため、導入価格は下記のようになります。
| 形状(4馬力) | 本体価格 | 工事費 | 合計 |
|---|---|---|---|
| 天井カセット形4方向吹出 | 約27万円 | 約13万円 | 約40万円 |
| 天井吊形 | 約26万円 | 約13万円 | 約39万円 |
| 床置形 | 約27万円 | 約13万円 | 約40万円 |
| 壁掛形(シングルタイプ) | 約24万円 | 約12万円 | 約36万円 |
5. まとめ
省エネエアコンは初期費用こそ高いものの、トータルで見た際に大きなコスト削減に繋がります。電気代の削減はもちろん、最新や省エネのタイプは快適性も大きく向上しています。また、CO2排出量の削減により、企業の環境貢献をアピールできるメリットもあります。
エアコンセンターACでは、業務用エアコンのプロが、空調設計から機器選定、工事まで担当いたします。業務用エアコンの設置をご検討の際は、ぜひお気軽にエアコンセンターACへ
お問い合わせください
※本コラムで紹介している機種やその価格、省エネ性能などのスペックについてはコラム掲載時点での情報となります。最新の情報については、AC商品ページやメーカーカタログなどをご確認いただきますようお願いいたします。
カテゴリー:業務用エアコンについて
関連記事






















