エアコンセンターACの業務用エアコンコラム
大雪による暖房の不具合と事前の対策について
登録日 2021年01月15日
最終更新日 2022年04月18日
暖房に関してのご相談が増えて参りました
雪による影響からか、暖房に関する不具合について
お客様からのお問い合わせが増えて参りました。
温かい風が出ない、またはエラーが表示され運転停止してしまう等
急にトラブルが生じてしまっては大変です。
実は、あらかじめ簡単な対策を施しておくことで
不具合のリスクを軽減出来るのです。
お使いの空調機が急に不具合を起こす前に
下記についての対策がされているかどうか
この機会にご確認頂けますと幸いです。
冷媒ガスを介して室内機へ温風を供給します。
そのため、室外機周辺に雪が積もると
室外機の吸込口や吹出口を塞いでしまい、空気が
通りにくい状態となり、暖房効率が低下してしまいます。
何も対策をしない状況で運転を継続することで
エラーや停止等、トラブルの原因となるだけでなく、
通常よりも大きな電力が消費され電気代の負担まで
増えてしまいます。
室外機の積雪対策について
寒い冬に暖房が停止することを避けるため、雪で室外機が埋まってしまわないよう、
事前に対策することがポイントです。
・室外機の周辺が物で塞がれていないか確認する
・高置台で室外機を地面から高い場所に設置する
・防雪屋根・防雪フード等で室外機への積雪を防ぐ
天気予報で大雪が心配される場合は、
室外機の周囲を事前に確認しておきましょう。
エアコンセンターACは業務用エアコンの専門店
業務用エアコンの新設・入替のご相談は、エアコンセンターACへお気軽に お問い合わせください。
カテゴリー:省エネ・節電
関連記事
2022年01月27日
業務用エアコンの寿命と減価償却について
一般的な耐用年数と減価償却を行うメリットとは