空調用語辞典
高発熱量
読み:コウハツネツリョウ (英:higher calorific value)
解説
発熱量とは、燃料を完全燃焼させたときに発生する熱量をいう。 水素と炭素は燃焼によって燃焼ガス中に水蒸気を含む。 水蒸気の凝縮熱を含んだ総発熱量を高発熱量という。
読み:コウハツネツリョウ (英:higher calorific value)
発熱量とは、燃料を完全燃焼させたときに発生する熱量をいう。 水素と炭素は燃焼によって燃焼ガス中に水蒸気を含む。 水蒸気の凝縮熱を含んだ総発熱量を高発熱量という。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント