空調用語辞典
霜着き
読み:シモツキ (英:frost)
解説
結露ともいい冷凍装置内の空気冷却器(蒸発器)で被冷却体である空気を氷点以下に冷却すると空気中の水分が凍結して霜となって、冷却器表面に付着する現 象。霜着き状態が続くと(霜の厚さが厚くなると)冷凍能力の低下、運転動力の浪費といったトラブルをきたす。
読み:シモツキ (英:frost)
結露ともいい冷凍装置内の空気冷却器(蒸発器)で被冷却体である空気を氷点以下に冷却すると空気中の水分が凍結して霜となって、冷却器表面に付着する現 象。霜着き状態が続くと(霜の厚さが厚くなると)冷凍能力の低下、運転動力の浪費といったトラブルをきたす。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント