空調用語辞典
送風機の法則
読み:ソウフウキノホウソク (英:fan law)
解説
ファンの特性を変えるためファンの回転数を変化させるが、その量が ±20%以内ならば、ファンの特性はほほ次に示す比例法則に従って 変化する。このことを送風機の法則と呼んでいる。 ①風量はファンの回転数に比例する。 ②風圧(全圧、静圧、動圧)は、ファンの回転数の2乗に比例する。 ③軸動力はファンの回転数の3乗に比例する。 ④ファンの速度、風量が一定のとき、風圧と動力は空気の密度に比例する。
読み:ソウフウキノホウソク (英:fan law)
ファンの特性を変えるためファンの回転数を変化させるが、その量が ±20%以内ならば、ファンの特性はほほ次に示す比例法則に従って 変化する。このことを送風機の法則と呼んでいる。 ①風量はファンの回転数に比例する。 ②風圧(全圧、静圧、動圧)は、ファンの回転数の2乗に比例する。 ③軸動力はファンの回転数の3乗に比例する。 ④ファンの速度、風量が一定のとき、風圧と動力は空気の密度に比例する。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント