空調用語辞典
蓄熱器
読み:チクネツキ (英:heat accumulator)
解説
必要な時のために熱を蓄えておく装置の総称である。 太陽熱の蓄熱材料としては顕熱と融解の潜熱を利用するものとがある。 前者には水、コンクリートなど、後者には塩化カルシウムなどがある。 またポイラーの余剰蒸気を水に噴入して蓄熱することもありこれを 蒸気アキュムレーターという。
読み:チクネツキ (英:heat accumulator)
必要な時のために熱を蓄えておく装置の総称である。 太陽熱の蓄熱材料としては顕熱と融解の潜熱を利用するものとがある。 前者には水、コンクリートなど、後者には塩化カルシウムなどがある。 またポイラーの余剰蒸気を水に噴入して蓄熱することもありこれを 蒸気アキュムレーターという。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント