空調用語辞典
接地極
読み:セッチキョク (英:grounding electrode)
解説
接地線と大地とを電気的に接続するために、地中に埋設した電極。 「接地電極」ともいう。大地へ打ち込む銅棒または銅板の電極のこと。
読み:セッチキョク (英:grounding electrode)
接地線と大地とを電気的に接続するために、地中に埋設した電極。 「接地電極」ともいう。大地へ打ち込む銅棒または銅板の電極のこと。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント