空調用語辞典
感覚温度
読み:カンカクオンド
解説
「有効温度」ともいう。温度・湿度・気流の三者を総合して、 人体の実際の温度感覚を表す尺度。C.P.ヤグローによれば、 温度・湿度・風速の組合せ条件が違っていても、 これと同じ暖かさを感じさせるような湿度100%の無風の空気条件を 考えて、この状態における温度計の読みを感覚温度という。 「実感温度」、「実効温度」などともいう。
読み:カンカクオンド
「有効温度」ともいう。温度・湿度・気流の三者を総合して、 人体の実際の温度感覚を表す尺度。C.P.ヤグローによれば、 温度・湿度・風速の組合せ条件が違っていても、 これと同じ暖かさを感じさせるような湿度100%の無風の空気条件を 考えて、この状態における温度計の読みを感覚温度という。 「実感温度」、「実効温度」などともいう。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント