空調用語辞典
ヒートパイプ
読み:ヒートパイプ (英:heat pipe)
解説
密閉したパイプ中に、特殊な循環装置とともに揮発性の液体を封入し、熱の伝導性を 非常に良くしたもので熱交換器に使われている。揮発性の液は一端を温められると蒸発し、 他端まで速やかに均一温度となる。末端で冷却されると凝縮し液になり他端へ戻り循環する。 一般には液が戻りやすいようパイプ内側にウイックをつける。
読み:ヒートパイプ (英:heat pipe)
密閉したパイプ中に、特殊な循環装置とともに揮発性の液体を封入し、熱の伝導性を 非常に良くしたもので熱交換器に使われている。揮発性の液は一端を温められると蒸発し、 他端まで速やかに均一温度となる。末端で冷却されると凝縮し液になり他端へ戻り循環する。 一般には液が戻りやすいようパイプ内側にウイックをつける。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント