空調用語辞典
コック
読み:コック (英:cock)
解説
弁の一種で、弁体の中の塞子に穴があり、この穴が流れの方向を向いたとき 水が流れ、90°回転させると弁が閉じる構造となっている。 青銅製のものが多く、出口と入口の数によって二方コックなどと呼ばれ、 水抜き、空気抜き用などに使われる。
読み:コック (英:cock)
弁の一種で、弁体の中の塞子に穴があり、この穴が流れの方向を向いたとき 水が流れ、90°回転させると弁が閉じる構造となっている。 青銅製のものが多く、出口と入口の数によって二方コックなどと呼ばれ、 水抜き、空気抜き用などに使われる。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント