空調用語辞典
ろう材
読み:ロウザイ
解説
鑞付け作業において使用する接合媒体のことをいい、いろいろの素材が複合されてできている。溶融温度450℃を境に上下の2種類に大きく分かれる。はんだ (下)、銀ろう(上)などよばれる。冷媒配管(銅)に用いられるのは銅、燐、銀を主成分とする。
読み:ロウザイ
鑞付け作業において使用する接合媒体のことをいい、いろいろの素材が複合されてできている。溶融温度450℃を境に上下の2種類に大きく分かれる。はんだ (下)、銀ろう(上)などよばれる。冷媒配管(銅)に用いられるのは銅、燐、銀を主成分とする。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント