空調用語辞典
風量調節
読み:フウリョチョウセツ (英:air volume control)
解説
空調機などで、負荷の増減などに応じて送風機を調節することをいう。 風量を調節するには主としてダンパを使用することが多く、これを自動的に操作するには、 スプリングの一定圧により機械的に行うもの、差圧・静圧等の検出により自動制御するものなどがある。
読み:フウリョチョウセツ (英:air volume control)
空調機などで、負荷の増減などに応じて送風機を調節することをいう。 風量を調節するには主としてダンパを使用することが多く、これを自動的に操作するには、 スプリングの一定圧により機械的に行うもの、差圧・静圧等の検出により自動制御するものなどがある。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント