空調用語辞典
年間空調
読み:ネンカンクウチョウ (英:year-round air conditioning)
解説
年間を通じて、熱負荷に応じた冷房または暖房を行うこと。 一般事務所ビルなどでは、地域にもよるが、4,5月ころおよび10,11月ころ は中間期として換気のみを行う場合が多いが、この間も熱源を運転して空調を 行うことをいう。超高層ビルなど窓を開放できない建物、または無窓建物は 当然年間空調となる。
読み:ネンカンクウチョウ (英:year-round air conditioning)
年間を通じて、熱負荷に応じた冷房または暖房を行うこと。 一般事務所ビルなどでは、地域にもよるが、4,5月ころおよび10,11月ころ は中間期として換気のみを行う場合が多いが、この間も熱源を運転して空調を 行うことをいう。超高層ビルなど窓を開放できない建物、または無窓建物は 当然年間空調となる。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント