空調用語辞典
室内側熱交換器
読み:シツナイガワネツコウカンキ
解説
空冷ヒートポンプエアコンにおいては熱交換器の部分が室外側と室内側に別置され、それぞれ冷房または暖房逆転する場合の役割分担をするようにできている。 すなわち室内側にあっては暖房運転時、室内の空気を温めるため凝縮器として高温高圧の冷媒ガスを冷却液化させる。冷房運転時は低温低圧の冷媒で室内の空気 を冷やす。同時に除湿もする。この時は蒸発器の働きもしている。室外側熱交換器は以上の役割分担をまったく逆に受け持っている。
読み:シツナイガワネツコウカンキ
空冷ヒートポンプエアコンにおいては熱交換器の部分が室外側と室内側に別置され、それぞれ冷房または暖房逆転する場合の役割分担をするようにできている。 すなわち室内側にあっては暖房運転時、室内の空気を温めるため凝縮器として高温高圧の冷媒ガスを冷却液化させる。冷房運転時は低温低圧の冷媒で室内の空気 を冷やす。同時に除湿もする。この時は蒸発器の働きもしている。室外側熱交換器は以上の役割分担をまったく逆に受け持っている。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント