空調用語辞典
天井吹き出し口
読み:テンジョウフキダシグチ (英:①ceiling diffuser,②ceiling outlet)
解説
天井吹き出し口は狭義には次の二つに使いわけられている。 ①室内全域を均一に空気調和できるように、天井全面に多孔板などを張り、 ここから空気を吹き出すようにした天井、いわゆる穴あき天井のこと。 ②天井に取り付ける吹き出し口のこと。主に、アネモ形吹き出し口、 パン形吹き出し口、線状吹き出し口が用いられる。
読み:テンジョウフキダシグチ (英:①ceiling diffuser,②ceiling outlet)
天井吹き出し口は狭義には次の二つに使いわけられている。 ①室内全域を均一に空気調和できるように、天井全面に多孔板などを張り、 ここから空気を吹き出すようにした天井、いわゆる穴あき天井のこと。 ②天井に取り付ける吹き出し口のこと。主に、アネモ形吹き出し口、 パン形吹き出し口、線状吹き出し口が用いられる。
ご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい
電話受付 月~金 9:00~18:00
安心の6つのポイント