見た目と性能にこだわった特別な施工プラン
お客様のご要望にお応えし、エアコン工事の仕上がりにさらなる美しさと機能性を加える、お客様一人ひとりのご希望に合わせた最適な施工をご提案いたします。配管や配線の隠蔽工事、美観を考慮したデザインパネルの選定、天井埋込型エアコンの設置など、お部屋のインテリアに調和する施工を行います。
エアコンセンターACではお客様の空間を美しく、快適に保つための特別なオプションをご用意しております。
オートグリル(自動昇降パネル)のご提案
エアコンのオートグリルや自動昇降パネルは、特にメンテナンスが頻繁に必要な環境や高い天井のある場所で活躍します。商業施設やオフィスビルでは、エアコンのフィルターや内部の清掃が定期的に必要です。オートグリルや自動昇降パネルがあると、フィルターの取り外しが簡単になり、メンテナンスの手間を大幅に削減できます。ホテルのロビー、劇場、大型商業施設などでは、天井が高いため、エアコンのメンテナンスが困難です。自動昇降パネルを使用すると、リモコン操作でパネルが降りてきて、簡単にアクセスできるため、高所作業のリスクを減らすことができます。
導入後のメリット
メンテナンスが簡単になることで、作業時間を短縮できます。技術的な知識がなくても簡単に使用できます。また、専門業者に依頼する回数も減るため、コスト削減にもつながります。
定期的なメンテナンスが容易になることで、エアコン自体の寿命も延びます。結果として、長期的な運用コストの削減にも貢献します。
ワイドパネルのご提案
ワイドパネルは、天井に埋め込むタイプのエアコンを入れ替える際にできる天井開口部の隙間を埋めるための部材です。 業務用エアコンは正方形の天カセ4方向が主流ですが、以前はワイドモデル(長方形のタイプ)の機種が多く取り付けられていました。そのため、新しい天カセ4方向のエアコンに入れ替える際にできる左右の隙間を埋める必要があります。
導入後のメリット
従来までに使っていた機種と異なる大きさのエアコンを導入する場合、天井とエアコンの隙間を埋めるための補修する作業が必要です。
そこで業務用エアコンにワイドパネルをつけると、天井補修工事をする必要がなくなりコスト削減につながります。新しい機種のエアコンはもちろん、古い機種のエアコンにも対応できます。大半の機種に対応しております。
ラッキング仕上げのご提案
ラッキング仕上げは防水・防塵性能を高めます。またエアコンの配管は外部に露出していると劣化や損傷のリスクが高まります。特に屋外に設置する配管や室外機の配管は、雨や風、埃にさらされることが多いです。配管がしっかりと固定されることで、地震や風などの外力による配管の揺れや破損を防ぎ、安全性が向上します。
導入後のメリット
配管をしっかりと保護することで、外部環境による劣化を防ぎ、エアコンシステム全体の耐久性を向上させます。これにより、メンテナンスや修理の頻度が減少し、長期的なコスト削減につながります。
配管の固定と保護を強化するため、外力による破損や事故のリスクを減少させ、安全性を高めます。
スリムダクトのご提案
スリムダクトは、配管を保護するための細長いカバーです。主にプラスチック製で、配管の上から被せることで保護します。
配管の上にスリムダクトを被せ、ネジやクリンチで固定します。配管全体をカバーすることで、保護と美観の両方を提供し、主に住宅や小規模な商業施設で使用されます。手軽に設置できるため、コストパフォーマンスが良いです。
導入後のメリット
スリムダクトで配管を保護することで、配管の劣化を防ぎ、エアコン全体の耐久性を高めます。その結果、メンテナンスや修理の頻度が減ります。
さらに、配管がしっかり固定されることで、外力による破損や事故のリスクが減少し、安全性も向上します。
ラッキングとスリムダクトの違い
ラッキングは、配管の保護と美観の向上を重視した、耐久性の高い施工方法です。主に商業ビルや大規模施設で使われ、点検やメンテナンスも容易です。
スリムダクトは、コストパフォーマンスが良く、設置が簡単で美観を保つためのカバーです。主に住宅や小規模商業施設で使われます。
ラッキング | スリムダクト | |
---|---|---|
構造 | 金属製のフレームやラック | プラスチック製の細長いカバー |
設置方法 | 壁や天井に固定して配管を取り付ける | 配管の上からカバーを被せる |
用途 | 商業ビル、大規模施設 | 住宅、小規模商業施設 |
メリット | 高い耐久性、美観の向上、メンテナンスの容易さ | コストパフォーマンスが良い、美観の改善 |