エアコンセンターACの業務用エアコンコラム
室内の空気をキレイに保つために
ぐっと冷え込む季節に
11月に入り朝晩は、冷え込む季節になりました。
東京都の11月1日の最高気温は「19.9℃」、最低気温は「9℃」まで下がっており、本格的な暖房のシーズンが迫ってきています。
そして、秋から冬にかけてインフルエンザや風邪が流行する季節です。今年は新型コロナウイルスの流行もあり、例年に増して気を付ける必要が出てきました。
密閉を避けるために
新型コロナウイルスの感染予防として、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を取ること、「三密(密閉・密集・密接)」を避けることが重要とされていますが、寒い中で気になることは室内での換気です。
換気とは、室内の空気を外空気と入れ替えることです。コロナ過において空気を入れ替えることで、空気中にある汚染物資(人間に対して悪い物)を部屋の中から外へ出すことで薄めることができます。
室内の空気をキレイに保つために
一般的なエアコンは、基本的に「換気機能」は付いていません。エアコンは室内と室外をパイプやダクトが通っているため、換気の機能が付いていると勘違いしてしまうかもしれません。
人が集まる場所で密閉空間をつくらないようにするためには、定期的に窓やドアを開けて換気を行う「自然換気」や、換気扇等の機械的なファンを使用して行う「機械換気」があり、定期的な換気が感染予防として有効といわれています。
定期的な空気の入れ替え、換気・除菌機能の付いたエアコンの利用等、室内の空気をキレイにして感染予防に努めましょう。
エアコンセンターACは業務用エアコンの専門店
業務用エアコンの新設・入替のご相談は、エアコンセンターACへお気軽に お問い合わせください。
カテゴリー:メーカー・公共機関から